このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
新型コロナウイルス関連情報
岡谷市社協の事業
21地区社協
ボランティア
地域福祉の宝物
共同募金
岡谷市成年後見支援センター
行政書士会諏訪支部
介護保険事業
ひだまり作業所・ひだまりの家
Home
新型コロナウイルス関連情報
社会福祉協議会
社協とは
社協の事業計画
広報 社協だより ゆめ
岡谷社協の情報公開
相談窓口
生活支援事業
ハートリーフ・結婚
家庭介護者の集い
福祉教育・出前講座
まゆっこサポート
障がい者社会参加推進
手話奉仕員養成講座
生きがいデイサービス
ファミリー・サポートセンター
車いす移送車・レンタカー
車いすの貸し出し
遊具、ゲーム貸し出し
福祉機器リサイクル事業
交通遺児等支援
リンク
マップ
プライバシーポリシー
岡谷市社協の事業
21地区社協
ボランティア
地域福祉の宝物
地域福祉のたね
出前講座
ふれあい・いきいきサロン
子どもの居場所
福祉施設ほしいものリスト
共同募金
岡谷市成年後見支援センター
介護保険事業
介護保険事業とは
居宅サービス
施設サービス
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所
ひだまり作業所・ひだまりの家
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
トップページ
>
社会福祉協議会
> 車いす移送車・レンタカー
社会福祉協議会
社協とは
社協の事業計画
広報 社協だより ゆめ
岡谷社協の情報公開
相談窓口
生活支援事業
ハートリーフ・結婚
家庭介護者の集い
福祉教育・出前講座
まゆっこサポート
障がい者社会参加推進
手話奉仕員養成講座
生きがいデイサービス
ファミリー・サポートセンター
車いす移送車・レンタカー
車いすの貸し出し
遊具、ゲーム貸し出し
福祉機器リサイクル事業
交通遺児等支援
リンク
マップ
プライバシーポリシー
岡谷市社協の事業
地域福祉のたね
出前講座
ふれあい・いきいきサロン
子どもの居場所
介護保険事業とは
居宅サービス
施設サービス
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所
車いす移送車レンタカー事業
岡谷市内に居住の車いす使用者や移動困難な身体障害者及び歩行困難
な高齢者等の世帯に車いす移送車を貸し出し、生活圏の拡大を援助する。
利用対象者
市内居住者で移動困難な身体障害者及び歩行困難な
高齢者等のいる世帯。
運転者
原則利用世帯の中から、運転歴3年以上の方。
貸出期間
最大2泊3日
予約方法
利用希望日の1週間前までに社協へ「利用申請書」
を提出する。
なお、予約取消の場合は前日までに社協へ連絡す
ること。
利用者
運行に必要な利用は、おかや総合福祉センター
(往路)からおかや総合福祉センター(復路)
の距離とし、精算は下記による。
距 離
利用料
距 離
利用料
~5km
100円
25~30km
600円
5~10km
200円
30~35km
700円
10~15km
300円
35~40km
800円
15~20km
400円
40~45km
900円
20~25km
500円
45~50km
1,000円
※50km以上は5kmごとに100円加算する。
事故又は故障
運転中に事故または故障が発生した場合は、運転者
は現場での適切な処置を取るとともに、速やかに岡谷
市社協に報告を行い、その指示に従うものとする。
補償
事故による利用者への補償については、社協が加入
した保険の補償の範囲内とする。
プライバシーポリシー
|
マップ
|
リンク
|
岡谷市社会福祉協議会
〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4丁目11番50号
電話 0266-24-2121 FAX 0266-24-3555
info★okaya-shakyo.or.jp (★を半角@に変えて下さい。)
Copyright(C) 2016-2017 岡谷市社会福祉協議会 AllRightReserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project