このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
新型コロナウイルス関連情報
岡谷市意思疎通支援事業
21地区社協
ボランティア
地域福祉の宝物
共同募金
岡谷市成年後見支援センター
行政書士会諏訪支部
介護保険事業
ひだまり作業所・ひだまりの家
Home
新型コロナウイルス関連情報
社会福祉協議会
社協とは
社協の事業計画
広報 社協だより ゆめ
岡谷社協の情報公開
相談窓口
生活支援事業
ハートリーフ・結婚
家庭介護者の集い
福祉教育・出前講座
まゆっこサポート
障がい者社会参加推進
手話奉仕員養成講座
生きがいデイサービス
ファミリー・サポートセンター
車いす移送車・レンタカー
車いすの貸し出し
遊具、ゲーム貸し出し
福祉機器リサイクル事業
交通遺児等支援
リンク
マップ
プライバシーポリシー
岡谷市意思疎通支援事業
21地区社協
ボランティア
地域福祉の宝物
地域福祉のたね
出前講座
ふれあい・いきいきサロン
子どもの居場所
福祉施設ほしいものリスト
共同募金
岡谷市成年後見支援センター
介護保険事業
介護保険事業とは
居宅サービス
施設サービス
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所
ひだまり作業所・ひだまりの家
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
トップページ
>
介護保険事業
> 居宅サービス
社協とは
社協の事業計画
広報 社協だより ゆめ
岡谷社協の情報公開
相談窓口
生活支援事業
ハートリーフ・結婚
家庭介護者の集い
福祉教育・出前講座
まゆっこサポート
障がい者社会参加推進
手話奉仕員養成講座
生きがいデイサービス
ファミリー・サポートセンター
車いす移送車・レンタカー
車いすの貸し出し
遊具、ゲーム貸し出し
福祉機器リサイクル事業
交通遺児等支援
リンク
マップ
プライバシーポリシー
岡谷市意思疎通支援事業
地域福祉のたね
出前講座
ふれあい・いきいきサロン
子どもの居場所
介護保険事業
介護保険事業とは
居宅サービス
施設サービス
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所
訪問介護(ホームヘルプサービス)・介護予防訪問介護
要介護1~5の人
要支援1・2の人
ホームヘルパーが居宅を訪
問し、入浴、排泄、食事等
の身体介護や調理、洗濯な
どの生活援助を行います。
通院などを目的とした、乗
降介助(介護タクシー)も
利用できます。
■サービス費用のめやす
身体介護(30分以上1時間未満)
→4,020円
生活援助(30分以上1時間未満)
→2,080円
※早朝・夜間・深夜など加算あり
通院のための乗車、降車の介助
1,000円(1回につき)
※移送にかかる費用は別途自己負担
利用者が自力では困難な行
為について、同居家族の支
援や地域の支えあい・支援
サービスなどが受けられな
い場合には、ホームヘルパ
ーによるサービスが提供さ
れます。
■サービス費用のめやす
週1回程度の利用 要支援1・2
1か月
12,340円
週2回程度の利用 要支援1・2
1か月
24,680円
週1回程度の利用 要支援2のみ
1か月
40,100円
※身体介護・生活援助の区分はあ
りません。
※乗降介助は利用できません。
訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護
要介護1~5の人
要支援1・2の人
介護士と看護師が家庭を訪
問し、浴槽を提供しての入
浴介護を行います。
■サービス費用のめやす
12,500円(1回につき)
居
宅に浴槽がない場合や、
感染症などの理由からその
他の施設における浴室の利
用が困難な場合などに限定
して、訪問による入浴介助
が提供されます。
■サービス費用のめやす
8,540円(1回につき)
訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション
要介護1~5の人
要支援1・2の人
居宅での生活行為を向上さ
せるために、理学療法士や
作業療法士、言語聴覚士が
訪問によるリハビリテーシ
ョンを行います。
■サービス費用のめやす
5,500円(1日につき)
居宅での生活行為を向上さ
せる訓練が必要な場合に、
理学療法士や作業療法士、
言語聴覚士が訪問により短
期集中的なリハビリテーシ
ョンを行います。
■サービス費用のめやす
5,000円(1日につき
)
訪問看護・介護予防訪問看護
要介護1~5の人
要支援1・2の人
疾患等を抱えている人につ
いて、看護師が居宅を訪問
して、療養上の世話や診療
の補助を行います。
■サービス費用のめやす
訪問看護ステーションから
(30分未満)
→4,250円
病院または診療所から
(30分未満)
→3,430円
疾患等を抱えている人につ
いて、看護師が居宅を訪問
して、介護予防を目的とし
た療養上の世話や診療の補
助を行います。
■サービス費用のめやす
訪問看護ステーションから
(30分未満)
→4,250円
病院または診療所から
(30分未満)
→3,430円
※早朝や夜間、深夜に20分未満の短時間が新設されました。
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導
要介護1~5の人
要支援1・2の人
医師、歯科医師、薬剤師、
管理栄養士などが居宅を訪
問し、療養上の管理や指導
を行います。
■サービス費用のめやす
医師または歯科医師による指導
5,000円(1ヵ月につき
2回まで)
医師、歯科医師、薬剤師、
管理栄養士などが居宅を訪
問し、介護予防を目的とし
た療養上の管理や指導を行
います。
■サービス費用のめやす
医師または歯科医師による指導
5,000円(1ヵ月につき
2回まで)
プライバシーポリシー
|
マップ
|
リンク
|
岡谷市社会福祉協議会
〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4丁目11番50号
電話 0266-24-2121 FAX 0266-24-3555
info★okaya-shakyo.or.jp (★を半角@に変えて下さい。)
Copyright(C) 2016-2017 岡谷市社会福祉協議会 AllRightReserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project