岡谷市社会福祉協議会では
6市町村(岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市・原村・富士見町)からの依頼を受け
障害者総合支援法第77条第7項の意思疎通支援事業を根拠とした
市町村の必須事業である手話奉仕員養成講座を開講しています。
名称を諏訪6市町村広域手話奉仕員養成講座としています。
講座では富士見町の方、原村の方、茅野市の方、諏訪市の方、下諏訪町の方、岡谷市の方、
それぞれの市町村から集まった方で手話を勉強します。
期間は5月から3月までの全41回講座
申し込みは3月又は4月です。
定員は20名
募集に関しては
岡谷市社会福祉協議会ホームページまたは
各市町村2月から4月のいずれかの広報に掲載されます。
市町村広報または、社協広報をよくよくご確認ください。
手話奉仕員養成講座修了後に次のことが望まれます。
- 手話奉仕員として地域で聞こえない方と活動を共にすること。
- 将来的に手話通訳者を目指すこと。
という大きな二つの目的があります。

本事業は岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、原村、富士見町からの
大切な委託費(国や県、各市町村の税金)により運営されています。