岡谷市ボランティアセンター

ボランティアセンター

 ボランティアセンターとは「ボランティアの活動拠点」であり、ボランティア活動に対する気軽な相談窓口として、 ボランティアコーディネーターが相談に応じます。

 また安心してボランティア活動が行えるように、 ボランティアの育成や様々な事業を推進しています。

ボランティア情報

【ボランティア活動保険】新型コロナウイルス感染症の保険金支払の取扱い変更について

2023年5月9日 09時54分

新型コロナウイルス感染症に2023年5月8日以降に発病した場合、「ボランティア活動保険」において、新型コロナウイルス感染症は保険金支払いの対象外となります。ご確認をお願い致します。

発病日  補償内容 基本プラン 天災・地震補償 プラン   特定感染症 重点プラン
~2023 年 5 月 7 日 特定感染症 一類~三類  〇  〇  〇 
新型コロナウイルス 感染症 〇  〇  〇 
2023 年 5 月 8 日以降 特定感染症 一類~三類 〇  〇  〇 
新型コロナウイルス 感染症 ×   ×   ×  

 

詳細については、福祉の保険ホームページを御覧ください。

https://www.fukushihoken.co.jp/

おかやボランティア連絡協議会とは

 おかやボランティア連絡協議会(Okaya Volunteer Network略称OVN)は、ボランティアの自主的な活動を推進しながら横のつながりを深め、仲間を作り、悩みや困り事をお互いに助けあったり、
これからボランティアを始めたい人たちへの情報提供などをする団体です。
岡谷市社会福祉協議会と連携・協力しながら様々な活動を行っています。

ボランティア保険の加入促進

安心してボランティア活動を行っていけるようにボランティア保険の加入
をおすすめしています。

ボランティアの登録・あっせん・相談

ボランティア活動をしたい方、必要としている方の相談に応じます。

養成研修活動

  • 社会福祉推進校の推進。市内小・中・高校(全14校)に対し、福祉教育やボランティア活動推進のための助言や活動助成を行っています。
  • 中・高校生ボランティア体験学習会の開催。
  • 市民車イス・アイマスク・高齢者疑似体験学習会の開催。
  • 朗読ボランティア養成講座の開催。
  • 手話奉仕員フォローアップ講座の開催。
  • 企業ボランティア活動推進事業。
  • ボランティアグループに対する補助事業の実施。

ボランティア啓蒙活動の推進

・社協だより「ゆめ」などにボランティア情報等を掲載。
・社協ホームページ上でのボランティアの募集及び活動報告。

災害救援活動体制づくり

  • ボランティアコーディネーターの養成 
  • 災害ボランティアの事前登録

サマーチャレンジ

ボランティアをしてみたいけれど何をしたらいいのかわからない人。

将来、福祉に関わる事に携わりたい人。この夏、「初めの一歩」を踏み

出してみませんか?新しい出会いや発見があなたをまっています!

お役立ちボランティア情報

被災地支援・災害ボランティア情報
全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センターより、災害ボランティア関係情報を掲載しています。
福祉の保険ボランティア保険
県社協の地域福祉・ボランティア

ボランティアについての申し込み・連絡先

岡谷市社会福祉協議会
ボランティアセンター
電話0266-24-2121
FAX0266-24-3555