社会福祉協議会とは

社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。

社会福祉協議会は、それぞれの都道府県、市区町村で、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざしたさまざまな活動をおこなっています。

たとえば、各種の福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、さまざまな場面で地域の福祉増進に取り組んでいます。

社会福祉協議会の事業

1.社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
2.社会福祉に関する活動への住民参加のための援助
3.社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及
  び助成
4.社会福祉を目的とする事業の研究及び総合的企画
5.1から4のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るため
  に必要な事業
6.保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡

岡谷市社会福祉協議会

 昭和30 年に設立し、48 年1月に法人認可された岡谷市社会福祉協議会(市社協)は、
社会福祉法第109条に位置付けられた社会福祉法人格を有する民間団体として、市民
をはじめ、社会福祉を目的とする事業を行う者及び社会福祉に関する活動を行う者が参
加して、様々な事業を行うことにより、地域福祉の推進を図ることを目的とする団体です。
また、地区社会福祉協議会活動を支援する立場にあります。

岡谷市社会福祉協議会の概要

名 称 社会福祉法人 岡谷市社会福祉協議会
設 立 昭和30年4月1日
法人化 昭和48年1月10日
事務局 〒394-0081
    長野県岡谷市長地権現町四丁目11番50号
    (おかや総合福祉センター内)
地区社協21地区

理事

会 長 小口 明則
副会長 小口 瀇明
副会長 今井 郁乃
副会長 熊井 巻文
常務理事 河西 稔
理事 今井 康善
理事 帯川 豊博
理事 井口 光世
理事 小林 聖仁
理事 宮澤 雅光
理事 牛山 素吉
理事 林 美津恵
理事 花岡健一郎
理事 林  義明


監事 竹花 直子
監事 横内 文雄

岡谷市社会福祉協議会 定款 理事名簿 評議員